雛道具—手作り糸細工立方八面体手毬(くす玉)

売却済

直径約10cm

現代製

木目込み、様々な色の糸でとても綺麗に作られている。雛道具—手作り糸細工立方八面体手毬(くす玉)。

説明

手まり(てまり、手毬、手鞠)は、日本に古くからある遊具・玩具(おもちゃ)の一つである。「新年」の季語。当初は、芯に糸を巻いただけの物であったが、16世紀末頃より、芯にぜんまい綿などを巻き弾性の高い球体を作り、それを美しい糸で幾何学模様に巻いて作られるようになった。ソフトボールよりやや大きく、ハンドボールよりやや小振りのものが多い。

婦人や女児が屋内外で、下について遊んだ。室内ではひざまずいてつくこともある。江戸時代中期以後とりわけ流行し、特に正月の日の遊びとして好まれた。

明治時代中期頃からゴムが安価になり、よく弾むゴムまりがおもちゃとして普及して、手でつく(地面にバウンドさせる)か、あるいは、空中に打ち上げて遊ぶ。女児のおもちゃで、江戸から明治期には正月の遊びとされたが、現在では通年の遊びとなっている。

レビュー

レビューはまだありません。

“雛道具—手作り糸細工立方八面体手毬(くす玉)” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です