豆本木版手彩色四十八手態位指南書

160,000 

約9.8×6.3×1.1cm

明治末

仮題だが同じく木版で四十八手の図が全揃い。布貼りの装丁で同じ布帙が附く。経年良好、全体的に状態良い。四十八手總まくり小型和本。入手至難、超稀貴重。

書籍のサイズは大型の図鑑類から豆本まで様々。一般の書籍はA5判かB6判が大半、古書でも同様。しかし、その範疇を外れるものも存在する。A4判以上の大型本は稀でだが、豆本·袖珍本と呼ばれる小型本も珍しい。

在庫1個

説明

四十八手(しじゅうはって)とは、相撲における決め技のことで、室町時代からその名が見られる。古来の日本では、「縁起の良いたくさんの数」として48を使用した。初期の呼称は正しく技の数を数えてのものではなく、ただ単に「相撲の技の数は多い」、「縁起よく48」などという意味だったと考えられている

又、性行為における体位の種類を表したものにも「四十八手」もある。決まり手のような名称を付けて各種性交体位を定義したものであり、江戸四十八手とも呼ばれている。

古くはインドの性愛論書『カーマスートラ』には「ベーヌダーリタカム」、「プフクムナカム」等64手、中国の『洞玄子』には「翡翠交」、「白虎騰」等「三十法」の命名が有り、又、アメリカでは”Missionary”、”Cow Girl” などの各国独自の命名が見られている。

レビュー

レビューはまだありません。

“豆本木版手彩色四十八手態位指南書” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です