蛤りの女性器—肉筆極彩色絹本春画帖

330,000 

匿名絵

全体約18×15㎝

本紙約13×13.5㎝

明治末

状態良

在庫1個

説明

絹本12図、扉題短歌「蛤りの恋十二景」:

いつまでも、はなれまいぞと、蛤りの。ふたとふたとで、しかとだきしめ。

ふたとぢて、はなれまいぞと、蛤りが。すってすはせて、心ゆくまで。

喜多川歌麿の春画帳「宿屋飯盛」に書かれている「蛤(はまぐり)に、嘴(はし)をしつかと、はさまれて。鴫(しぎ)立ちかぬる、秋の夕ぐれ」は、西行法師の「心なき、身にもあはれは、知られけり。鴫立つ沢の、秋の夕暮れ」のパロディ。勿論蛤は女性器、鴫は男性器ののことを言うまでもない。

ハマグリに嘴(はし=くちばし)をしっかと挟まれたシギというのは、諺の「漁夫の利」の語源となった「蛤を食べようとした鴫が、蛤の貝殻にくちばしを挟まれて飛べないでいるところに、漁師が来て蛤も鴫も手に入れて帰った」という話に掛けているわけだ。

レビュー

レビューはまだありません。

“蛤りの女性器—肉筆極彩色絹本春画帖” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です